OPTRONICS TODAY 4月号 No.36

※文中の青い文字にはリンクが貼ってありますので、クリックしてご覧下さい。
(月刊OPTRONICS 4月号より転載)
FOCAL POINT
■ 光産業国内生産額、2008年度実績16.7%減、2009年度見込み9.5%減、2010年度予測は4.4%増(PDF)

OPTRONICS編集部

NEWS FLASH(PDF)
 ・東京大学、1つの半導体量子ドットを埋め込んだ単一人工原子レーザを実現
 ・NICTと青山学院大学、新波長帯域を用いた光伝送システムの動作実証に成功
 ・東工大、Global COE International Symposiumを開催
 ・理研、従来比7倍に高めた出力15mWの深紫外LEDを開発
 ・シチズン電子、照明用白色LEDで新たな色度管理基準での量産を実現
 ・産総研、変換効率15.9 %のフレキシブルCIGS太陽電池サブモジュールを開発
 ・三菱電機、変換効率をさらに向上させた2種類の太陽電池を開発
 ・コニカミノルタHD、有機薄膜太陽電池市場に参入へ
 ・2009年太陽電池セル・モジュール総出荷量は前年比120.5%の1,387,025kW
 ・東芝と産総研、新たな液浸露光装置の延命化技術を開発
 ・東京エレクトロン、SEMATECHのEUVL開発プロジェクトに参画
 ・三菱電機、炭酸ガスレーザ加工機をイタリアで販売開始
 ・ソニー、国内での有機ELテレビの販売を終了
 ・東工大など、有機EL素子の光取り出し効率を2倍に高めることに成功
 ・篠田プラズマ、200インチの曲面フィルム型ディスプレイを関空に設置へ
 ・産総研、プロジェクションディスプレイ用高速光スキャナを開発
 ・ソニー、3Dテレビ8機種を6月から発売
 ・Sumsung、3Dテレビを発売
 ・2015年の3Dテレビ世界市場は7,800万台に
 ・ソニー、レンズ交換式小型デジタル一眼レフカメラを年内発売へ
 ・OVTI、1.1μのバックサイドイルミネーションピクセル技術を開発
 ・CIPA、2010年1月のデジタルカメラ生産出荷統計を発表
 ・浜松地域とドイツ・イエナ地域が産業交流協定を締結

OPTRONICS 定期購読案内
■4月号特集「電子・光デバイスの超精密・マイクロ加工技術と計測技術
 今月号の特集は、電子・光デバイスの超精密・マイクロ加工技術と計測技術に焦点をあて、研究開発の最新動向を紹介していただきました。企画していただいたのは中部大学・工学部の鈴木浩文教授です。お忙しい中有難うございました。
 超精密加工・計測技術は、製品のさらなる低価格や高機能化等、競争力確保に必要なキーテクノロジーです。この技術進展が世界における日本製品の今後のプレゼンスの成否を握っているとも言って良いでしょう。(4月号コメントより)
※月刊OPTRONICS 年間購読のお申込みはこちら
月刊OPTRONICS 広告案内
 光関連製品・サービスの広報宣伝に、月刊OPTRONICSの広告頁をご利用下さい。
※月刊OPTRONICS 広告掲載のお申込みはこちら
書籍案内
 「光学技術者のための電磁場解析入門」
 ◇体裁 : A5判 248頁
 ◇定価 : 3,360円(本体3,200円+税)
 ◇企画 : (社)応用物理学会 日本光学会 光設計研究グループ
 ◇編集委員長 : 日本女子大学 名誉教授 小舘 香椎子
 ※詳細は光のオンライン書店をご覧ください。
マルチクライアントスタディ
 弊社が企画・提案する特定のテーマについて、複数のクライアント様からの共同受託に基づいて、調査・分析を行うものです。
 発売中 - 紫外線および赤外線領域のビジネス動向調査
 ※マルチクライアントスタディの詳細はこちら
光技術と医療をつなぐ「メディカル・フォトニクス」
■医療と光技術をつなぐ 「MEDICAL PHOTONICS」4月発行へ
 医療と光技術をつなぐメディカル・フォトニクス分野における技術の向上や医工連携推進に役立つ記事を毎号わかりやすくお届けします。
 ※詳細ページはこちら
■医療と光技術に関する製品ガイド
  「メディカル・フォトニクス製品要覧(WEB版)」
「メディカル・フォトニクス製品要覧(WEB版)」は、医療に関わる製品なら全て無料にて掲載していただけます。ぜひ下記アドレスよりご登録下さい。関連企業の皆様のご協力をお願い申し上げます。
 ※アンケート回答ページ
光産業専門求人・求職ナビ
■ オプトキャリア
 一般の人材紹介業社では得られない「光技術・光産業」経験者を、ご要望に叶う分野(例えば、光学設計、レーザー、計測・分光、記録情報、薄膜、通信、光材料、センシング、ナノテク、光メディカル等)からピンポイントでご紹介いたします。
 http://www.optocareer.com/
光産業に特化した「事業承継/M&Aコンサルティング」
■ オプトパートナーズ
 企業文化を考慮に入れた事業マッチングで皆様のお役に立ちたいと考えております。
 http://www.optopartners.com/
技術フォーラム
■ 日本フォトニクス協議会(JPC)
 日本フォトニクス協議会ではさまざまなイベント、フォーラムなどを通じて、会員相互の親睦を図り、その活動を内外に広く知らしめ、会員のより幅広い活動をサポートします。
 http://j-photonics.org/

カテゴリー: オプトロニクスToday パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です